忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 04:23 】 |
東海自然歩道 関西編 part3

2006年12月29日より東海自然歩道バックパッキングを開始予定。
これは関西方面の第3回目になります。
携帯電話からこのトレッキングを記録しようと思います。
ただ、幕営地に電波が届かない恐れが十分にあります。
その時にはご容赦願います。
そして、運良くこれを見て下さった方は何かコメントを頂けると翌日の励みになります。
と、言ってみたものの今回のコースは路面が多いようです。
コースは滋賀県・三井寺~石山~宇治~くつわ池~原山~月ヶ瀬口ですが、
殆ど舗装路らしいです。
舗装路は歩行距離は伸びますが足への負担が軽視できません。
途中で挫折するかも知れませんが、それなりに暖かく見守って頂けると幸いです。

見辛いですが琵琶湖の南付近の赤いラインが今回のコースです。
PICT2263kakou_plan.jpg

PR
【2006/12/28 18:12 】 | 野忍LIVE | 有り難いご意見(9) | トラックバック()
<<東海自然歩道バックパッキングの旅を更新 | ホーム | 東海自然歩道バックパッキングの旅を更新>>
有り難いご意見
三井寺から西山休憩地
2006年12月29日。天気予報通りに雪。積雪は1cm程度だが鉄道に影響が出た。始発二番目に乗って目的駅の三井寺に10時前に到着予定が約1時間遅れた。
初日の今日は三井寺音羽山石山寺経て岩間寺付近まで行く計画だった。
しかし、電車の到着が遅れたのとコースがほとんど雪でしかもそれが進行形。計画を修正し音羽山山頂で幕営に変更。しかし、現場は猛烈な風&雪。テントを張るスペースはあるがあきらめて先に進んだ。
しかし、テントを張れそうな場所がなく約2Km進んだ平らな場所に出た。激しく雪が降る中テントを設営。
大して歩いていないが寒さと歩き難さと雪でここらが限界。
結局、朝食&昼食を食べられなかったから先程イトメンのチャンポンめんを食べて人心地付いた。
これからしばし仮眠して後で夕食にする予定。
【2006/12/29 17:39】| | 野忍携帯@管理人 #9b11f49153 [ 編集 ]


無題
頑張ってくださいね。くれぐれも怪我のない様に…
【2006/12/29 18:01】| | NONAME #92c7461192 [ 編集 ]


二日目
2006年12月30日。朝雪後晴れ夕方雪。降ったり止んだりの雪でレインポンチョを被ったりたたんだりで結構忙しかった。
今日のコースは西山休憩地石山寺岩間山清滝宮炭山京阪宇治の予定でしたが、やっぱり無理でした。
炭山の手前約2Kmの林道脇で幕営。
ガードレールで仕切られているから安全地帯。テントを設営し終えたら雪がパラパラしてきた。
今日は2万歩以上歩いたけどほとんど車道。岩間山の下りは山道だったけど激しい斜面で足に負担が掛かってしまった。持病の膝関節痛が再発した。それでも車道ならなんとか歩けた。しかし、車道は車道で足の裏が痛くなるんだよね。
両極端なコースで昨日立てた計画を約7Km下回ってしまった。遅れが微妙に拡がったかな。大して休憩してないけどこの区間は距離が伸びないのかも知れない。
岩間山の途中で水を補給出来たから今夜はリッチに夜を過ごせます。

昨夜のコメントありがとうございました!

では夕餉の支度に取掛かります。

【2006/12/30 17:13】| | 野忍携帯@管理人 #9b11f49168 [ 編集 ]


無題
今日も雪の中お疲れ様でした。膝の痛みが少しでも和らいでるといいね(-.-;)
【2006/12/31 00:54】| | さぼ #9b11f490f9 [ 編集 ]


三日目
2006年12月31日。曇り
炭山の手前より仏徳山朝霧橋(宇治)天ガ瀬橋くつわ池郷之口鷲峰山手前の行程。
約20Kmの強行。当初プランの遅れをほとんど挽回した。
しかし、アスファルトで無理したおかげで足を痛めた。明日も同程度の行程の予定だったけど無理な見通し。

大晦日なのに宇治付近では散歩やら釣りをやっている人が大勢いた。普段はもっと人がいるんだろうな。

計画より一日遅れそうなので途中で買い物。芋切り干しを買った。ちょっと割高な気がするけど飢えるよりはましっで。
ではそろそろ夕食の支度をします。
【2006/12/31 17:42】| | 野忍携帯@管理人 #9b11f49159 [ 編集 ]


良いお年を
旅先で初日の出が拝めるといいですね。
良いお年を!
【2006/12/31 21:57】| | NONAME #9b11f490e7 [ 編集 ]


最終日
2007年01月01日。曇り後はれ後曇り。
今日は鷲峰山原山三ガ岳手前童仙房野殿月ヶ瀬口駅の行程。約23Km。
昨日に続いての強行。普通人なら何でもない距離なのかな。ヘタレいっぱいの私には厳しい距離でした。
山道はほとんどなく林道と車道でしかもアスファルトばかり。これは厳しかった。
山道は辛いし距離を歩けないけど、疲れたらどこでも休めるし、歩けなくなったらテントを張って泊れる。しかし、車道はまず無理。夜中に通られると安眠出来ない。しかも里に近いと安心出来ない。
そんなわけで今日は当初計画通りの終点まで歩ききりました。
両足ガタガタで階段もまともに上がれないほど膝が壊れてしまいましたが、これで帰られると思うとほっとした反面、まだまだ先に行きたいと思う気持ちも残ってます。
食糧は予備がまだあるしね。
しかし、明日から天気が悪そう。これが潮時ってやつですね。
では、帰りの電車で寝ますZzz

最後になりますがコメントを戴きありがとうございました。励みになりました。
次回もよろしくお願いします。
【2007/01/01 16:51】| | 野忍携帯@管理人 #9b11f49141 [ 編集 ]


無題
お疲れ様でした
【2007/01/01 17:50】| | NONAME #92c7461336 [ 編集 ]


次回予告
NONAMEさんコメントありがとうございます。
帰りの電車の中で今回の軌跡を辿ってみましたが、やっぱり後半の追上げは異常でした。
一年振りで感覚が鈍っていたんだと思います。
もっとペースを上げないと人生が先にクローズしそうです。
今年中にあと二回は出掛けたいと思います。
これを本年の目標として、遅くなりましたが新年の抱負にさせて戴きます。

今後も東海自然歩道に限らず、近距離トレッキングの記録をして行きたいと思います。
要チェックです!
【2007/01/01 19:50】| | 野忍携帯@管理人 #9b11f4914a [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]